毛が埋まってしもた!
- お知らせ
こんにちは😊
今日は晴れて気持ちの良い一日になりそうですね🎶
皆さんは普段、どのようにして毛の処理をしていますか?
毛抜きで抜いたりカミソリやシェーバーで剃った後に
毛が皮膚に埋まる状態になることがありますがこれは「埋没毛」まいぼつもうとゆうもので
埋もれ毛とも言われています。
本日はこの「埋没毛」が起こる原因などについてお話させて
いただきます!🌱 埋もれ毛(埋没毛)とは?
本来、皮膚の外に出るはずの毛が、皮膚の下に閉じ込められてしまう状態のことです。
皮膚の表面からは黒っぽい線や点のように見え、触ると少し硬かったり、赤くなったりすることもあります。
💡 埋もれ毛ができる原因
原因
詳細説明
1. シェービング・毛抜きなどの自己処理
毛を途中で切ったり、無理に抜いた後に皮膚がふさがると、次の毛が出てこれなくなる。
2. 乾燥・角質肥厚(皮膚が硬くなる)
脱毛や乾燥によって角質が厚くなり、毛穴がふさがれる。
3. 摩擦・締めつけ
タイトな衣服や下着でこすれると、皮膚が刺激を受けて再生が乱れやすくなる。
4. 脱毛後のターンオーバー乱れ
脱毛で一時的に肌の代謝が落ち、毛が伸びるタイミングと合わなくなることも。
🔎 見た目の特徴
・黒い点・線が透けて見える
・触るとポツッとした盛り上がりがある
・炎症を起こすと赤く腫れたり、かゆみ・痛みが出る
部位で多いのは、脚・ワキ・VIO・腕など、摩擦やシェービングが多い場所です。
🧴 埋もれ毛の予防法(超重要!)
対策
ポイント
1. 毎日の保湿
肌がやわらかくなると毛が出やすくなる。脱毛後も欠かさず保湿。
2. 古い角質ケア(ピーリング)
週1〜2回、AHA(フルーツ酸)配合のボディスクラブやローションで角質を除去。※強くこすらない!
3. 摩擦を減らす
締めつけすぎる下着・衣類を避ける。
4. 正しいシェービング
毛流れに沿って優しく剃る。逆剃りはNG。
5. プロの脱毛を続ける
光脱毛や医療脱毛を続けると、毛自体が細く柔らかくなり、埋もれ毛ができにくくなる。
🚫 埋もれ毛ができたときのNG行動
・毛抜きで無理に引っ張り出す
・針などで皮膚を傷つける
・強くこする or ピーリングを過剰にする
👉 これらは感染・色素沈着・跡残りの原因になります。
💊 埋もれ毛ができてしまった時のケア
状況
ケア方法
軽度(黒い点が見えるだけ)
保湿+軽いピーリングで自然に出てくるのを待つ。
赤み・かゆみがある
冷やして鎮静 → 抗炎症成分入りクリーム(グリチルリチン酸など)を使用。
化膿・痛みがある
皮膚科へ(膿を出してもらう or 外用薬処方)。
もし埋没毛ができてしまったら原因をつきとめ正しく改善していきましょう❗️❗️
宜野湾本店
〒901-2224
沖縄県宜野湾市真志喜2-4-2コーポ伊差川 102
TEL 070-8936-984
定休日 火曜日・第三月曜日
宜野湾我如古店
〒901-2214
沖縄県宜野湾市我如古2-13-17 パラシオンmine401
TEL 070-8941-3759
▶︎店内雰囲気、メニューなどストーリーハイライト掲載
▶︎ご予約は公式LINEまたはDM•TELから可能です
プロフィールに公式HPのURL掲載中
『営業時間』
平日 11:00~21:00
土日•祝日 10:00~21:00
『定休日』
火曜日•水曜日
#沖縄メンズ脱毛#宜野湾メンズ脱毛#宜野湾メンズサロン#沖縄脱毛#宜野湾脱毛#中城メンズ脱毛#宜野湾ホワイトニング#中城ホワイトニング #西原メンズ脱毛#琉大前脱毛#学生脱毛

